熊・イノシシ・害獣

当店の催涙スプレー(ポリスマグナム・B-609)を熊よけスプレーとして購入されたお客様の、熊よけスプレーに対する感想のブログ記事がありましたので紹介します。

紹介された記事はこちらです。

熊よけスプレーで熊対策!【ポリスマグナムB-609】

熊よけスプレー大小2機種


写真左:B-609 写真右:B-610

催涙スプレーも熊よけスプレーも成分は同じです。

そしてポリスマグナムの実効SHU値は世界最強です。

つまり対人であっても対熊(その他動物)であっても、ポリスマグナムがベストです。

熊相手だから熊専用でなくてはといった事はありません。

逆にポリスマグナムであれば対人としても効果絶大ですので、登山やハイキングの最中に不審者や暴漢によって危険に見舞われた時でも最適に対処出来るという利点もあります。

今回ブログで紹介されている動物対策用催涙スプレーB-609は大型熊スプレーと比べると半分以下の大きさで、専用ホルスターを使用すると全く意識せずに腰に装備できます。

熊よけ中型催涙スプレー ケース付きセット B-609-CS

コンパクトなので木の枝に引っかかったり藪こぎで邪魔になったりという心配もありません。そして熊とハチ合わせしてしまったら、スプレーをリュックから取り出すようなタイムロスなく、瞬時に使用できる優れものです。

コンパクトですが噴射量、有効射程ともに十分で無風であれば5mを超える射程を持っています。

動物用に特化した霧状の噴射で、消火器のように勢いよく大量に噴射しますので、動物に直接噴射してもOKだし、風の具合を見ながら周囲に煙幕を張るような使用も可能です。

もし万が一、山間部で危険な熊などの野生動物に出会い、襲われそうになったとき、私たち人間は素手での撃退はほぼ不可能です。そういったときに頼れる唯一無二の存在がこの動物用催涙スプレーです。

アウトドア派の方は野外の安全対策に、是非ポリスマグナムをどうぞ。

それでは快適で安全なアウトドアライフを!

特殊警棒

ストップピン式アルミ特殊警棒を振り出して伸ばす様子を見たいとの要望があったので動画を撮影しました。

使用したのは一番長いアルミ特殊警棒のH-202Bです。

ちょっと撮影場所が狭くて、背後にはすぐに割れそうなガラスケース、正面はビデオカメラという場所でしたが、せっかくの振り伸ばしなのでついでに素振りで警棒を振り回してみました。

体勢がぎこちないのは狭いせいだと思って下さい。

今までのずっしり重いスチール系特殊警棒では考えられないほど楽にスイングできます。

注目は約65cmもある警棒をこんなに素早く扱える点です。

「軽い=振りかぶりもスイングも素早くできる」というアルミ特殊警棒の特徴がよくわかります。

メカニカルロックアルミ合金特殊警棒

撮影に使用したストップピン式アルミ特殊警棒(26インチ) H-202B

特殊警棒

特殊警棒のロックが固すぎて戻せない!戻し方を教えて下さい!

ここ数日で連続してこのような問合せがありました。

旧来の「振り出し式特殊警棒」が、強くロックがかかった状態になったためです。

まず言っておきますが、

振り出し式特殊警棒(摩擦ロック)の場合、戻せないほど強くロックがかかっても正常です。

ロックがかからない場合は製品不良や個体差が考えられますが、ロックのかかり方は強いに越した事はありません。

問合せは、当店で購入された方もいれば他店で購入された方もおられます。

たぶん特殊警棒ユーザー全体に共通の悩みですね。

簡単に縮められるように手加減して振り出す人もいるようですが、簡単に縮んでは困るのが警棒です。

力一杯に振り出して最高のロック状態にしないと、実使用の途中で縮んだら大変ですから。

特殊警棒の、振り出した遠心力でロックする「振り出し式」はどうしても縮める時に苦労します。

警棒を縦に持ち、満身の力を込めて地面や床に打ち付けなければ縮まらないのが普通です。

それが振り出し式特殊警棒というものです。そういうものなのです。

突くといった使用方法も想定されるため、簡単に縮んでは困りますからね。

どうしても縮まらない特殊警棒の縮め方は、以下のページを参考にしてください。

ロックが固くて戻せない特殊警棒の対処方法

なお、こういった問題を構造的に解決したのがメカニカルロックを採用している最近の警棒です。

ストップピンを使用したメカニカルロックの特殊警棒は、伸ばす時も縮める時も、まったく力がいりません。

警棒業界ではほぼ主流になりつつあります。

特殊警棒を検討する場合は、ロック方式も理解し、機種を選ぶ事をお勧めします。

http://www.s-web.or.tv/syouhin/h-202b.html ← 一番人気のストップピン式特殊警棒(21インチタイプはこちら