不審者の写真を撮る際の法的注意点と安全な撮影方法について

家の周辺で不審者を見かけた際に、不審者の写真を撮る行為は、時に必要不可欠な自衛手段となり得ます。
しかし、その一瞬の判断が、予想外の法的なリスクを招くこともあります。
本記事では、そんな時に知っておくべき肖像権の基本と、安全かつ法的に許容される範囲での撮影方法をご紹介します。

□不審者の写真を撮る際の法的な注意点

肖像権とは、個人の顔や姿を無断で撮影・使用されない権利を指します。
この権利は、裁判所によって認められたもので、法律に明文化されているわけではありません。

しかし、その重要性は法的にも認められており、以下の3つの側面から構成されます。

*撮影拒否権

個人が自身の顔や姿を勝手に撮影されない権利です。
これはプライバシーの侵害に直結するため、非常に重要視されます。
不審者だと思って撮影した人が、不審者ではなく撮影拒否や指摘をされることもありますので、撮影する際には慎重に行いましょう。

*使用・公表の拒絶権

撮影された肖像を他人が無断で使用・公表することを拒む権利です。
これにより、個人のイメージが勝手に損なわれることを防ぎます。

*パブリシティ権

個人の肖像が経済的価値を持つ場合、その利用から得られる利益を保護する権利です。
特に公人や著名人に関連して重要視されることが多いです。

肖像権侵害の判断基準は、撮影の許可の有無や公表の必要性など、複数の要素を総合的に考慮します。
最高裁判所は、人格的利益の侵害が社会生活上受忍の限度を超えるかどうかを判断する際に、これらの要素を重視しています。

例えば、被撮影者の社会的地位や撮影の場所、目的などが考慮されるのです。
一般人であっても、無断で撮影・公表されることにより、プライバシーが侵害される可能性があります。
したがって、不審者と思われる人物を撮影する際には、これらの法的な観点を十分に理解し、適切な判断をすることが求められます。

□安全に不審者の写真を撮るには?

不審者の写真を撮る際、安全性と法的な側面を両立させることは、難しいですよね。
ここでは、リスクを最小限に抑えつつ、証拠としての価値を高める撮影テクニックをご紹介します。

1.状況認識の重要性

犯罪の証拠を捉えるためには、状況を正確に把握することが不可欠です。

しかし、撮影行為自体が犯人に対する挑発となり得るため、状況を悪化させないよう注意が必要です。

2.隠し撮りの技術

撮影は、犯人の注意を引かず、かつ自身の安全を確保する方法で行うべきです。
隠し撮りが可能な状況であれば、犯人の後ろ姿や車のナンバーなど、特定の証拠に焦点を当てましょう。
なるべく気が付かれないように、撮影することをおすすめします。

3.撮影のタイミング

証拠としての価値は時間と共に変化します。
事件直後の撮影が最も価値が高く、時間が経過するほどその証拠価値は低下します。
可能な限り迅速に撮影することも重要ですが、安全を最優先にしましょう。

4.画質と明瞭性

証拠としての写真は、その内容が明確である必要があります。
手ぶれやピンぼけを避け、被写体がはっきりと識別できる画質を心がけましょう。
また、暗い場所での撮影には特に注意が必要です。

5.撮影機材の準備

いざという時に備え、カメラの電池残量を常にチェックし、使い方にも慣れておくことが大切です。
予期せぬトラブルを避けるためにも、定期的なメンテナンスとテスト撮影を行いましょう。

これらのポイントを押さえることで、不審者の写真を安全に、かつ法的なリスクを避けて撮影できます。

□肖像権侵害のグレーゾーン

不審者の写真を撮影する際、肖像権侵害のリスクは避けられない問題です。

しかし、そのリスクを理解し、適切に対処することで、法的なトラブルを未然に防げます。

*個人特定の可能性とその対策

個人が特定できる写真は、肖像権侵害の可能性を高めます。
撮影する際は、不必要に顔が識別できるほどのクローズアップを避け、必要であればモザイク処理などの配慮をすることが重要です。

*撮影場所の公私の区別

公共の場での撮影は、私的領域での撮影に比べて肖像権侵害のリスクが低いとされています。

しかし、撮影する場所が私的領域に該当する場合は、特に慎重な判断が求められます。

*公開のぜひと範囲

撮影した写真を公開する場合、本人の許可がなければ肖像権侵害となる可能性があります。
特にSNSなど拡散力の高い媒体を使用する場合は、公開前に法的なアドバイスを求めることが賢明です。
これらのポイントを踏まえ、不審者の写真を撮影する際には、肖像権の侵害にならないよう細心の注意を払う必要があります。

□まとめ

この記事では、不審者の写真を撮る際の法的な注意点や安全な撮影方法、そして肖像権侵害のグレーゾーンについて解説しました。
安全意識が高く、法的な知識にも関心を持つ市民として、これらの情報は非常に価値があります。
適切な知識と対策をもって行動することで、自分自身を守りつつ、法的なリスクを避けられるようにしましょう。

防犯ブログ

Posted by ksp_weblog