KSP,特殊警棒

特殊警棒H-802B

欠品してからはや1年が経ちました。

今か、今かと待ち望んでいた4135カーボンスチール特殊警棒の21インチモデルH-802B/H-802Nがいよいよ入荷するという情報が入りました!


この警棒は高い強度と特殊警棒に最適な素材特性で、振り出し式特殊警棒の中では最も人気のある商品です。

過去のブログを見てみると、完売欠品になったのは去年の7月でした。

H-802B/H-802N欠品のお知らせ(2013/7/18 旧KSP店長ブログ)

今回のメーカー欠品は、製造工場における21インチ特殊警棒専用プレス金型の破損が原因です。プレス金型は特殊警棒の完成度を決定づける重要な部品です。今回のプレス金型破損では、金型の修理を試みましたが、修理後の金型でテスト生産された特殊警棒のシャフトに筋状の跡が付いてしまう問題が発覚しました。そのため、金型自体の作り直しが必要になり、現在21インチ特殊警棒の生産がストップしている状態です。

国内需要に対し、メーカー在庫で供給が維持されていましたが、まずH-802Bが完売となり、続いてH-802Nが完売となりました。

メーカーからの情報では、TMM特殊警棒は製造精度の要求レベルが高いため金型の精度が仕様を満足できず、「新金型による製品の試験製造→製品検査→判定→金型の再制作」をかなり繰り返したらしく、今回ようやくTMM品質検査に合格できる精度の金型が完成したとのことです。

TMM社は特殊警棒ひとつにしても、どんなに期間がかかっても絶対に手を抜かないという製品への強いこだわりを感じます。

そういうわけで、ようやく入荷してくる久し振りの振出し式21インチ特殊警棒になるわけで、仕上がりも含めてワクワクが止まりません(^-^)

今日現在の情報では、入荷時期はおそらく8月末頃です!

まだ確定ではありませんが、当店としてもそう大幅に遅れず入荷するのではと期待、期待、期待です!

日本護身用品協会認定品として唯一の21インチ特殊警棒が1年に渡り欠品してたので、欲しくても手に入らず待ち望んでいた方も多いと思います。

当店でもまだなのかという問い合わせを複数頂いていました。

大変お待たせしました。もう少しで入荷しますのでお楽しみに!!

予約注文も受付を開始するため準備を進めています(^-^)

KSP店長 白石

催涙スプレー

催涙スプレーは40℃以下の場所で保管してください

催涙スプレーは圧力缶スプレーなので、周囲温度の上昇に注意が必要です。

催涙スプレーに限らず、圧力缶スプレーは高温環境下では内部圧力の上昇によって破裂したり液漏れを起こす恐れがあります。

例えば、火の近くで使用したカセットコンロ用ガス缶が高温になり、破裂したといった事故は、皆様も耳にした事があると思います。また、カセットコンロ用のガス缶は夏場の自動車内でも破裂すると聞きます。

夏場の自動車車内は非常に高温になりますので、ガス缶を置いておくことは避けてください。

催涙スプレーの安全温度は40℃です

催涙スプレーは40℃以下の環境で保管し、使用してください。

現在の日本では一年を通し外気温が40℃を越えることはありませんが、それでも安心はできません。直射日光や周囲の密閉により、私たちの身近な場所でも40℃を越える場合があるからです。例えば駐車中の自動車の車内です。

車内温度/夏
スクリーンショット 2014-08-05 18.18.47

出典:JAFユーザーテスト

真夏の車内の気温は最高で57℃!しかもダッシュボードに至ってはなんと79℃もあります!

上記のデータを見る限り、自動車の車内で安全に保管できるのはエアコン作動時だけどいう事になります。

つまり、催涙スプレーは常に身近に置いておく物と考えることが大切です。人間がいる環境であれば、エアコンなり通風なりを活用し、40℃を越えることはないと判断できます。40℃以上の場所では人間は耐えられないからです。

この他にも、真夏に40℃を越える可能性のある場所としては屋外の物置屋根裏の物置などが考えられます。いずれにしても人間がいつもはいない場所ですね。人間がいないから適温を考えなくていよく、結果として高温になってしまうという事です。そしてどちらも直射日光の影響を多く受けます。

40℃以上になるとどうなるの?

催涙スプレーの周囲限界温度は40℃です。では40℃を越えるとどうなるのか。以下の2つの実例を紹介します。

夏場に屋外の物置で保管

催涙スプレー高温注意_倉庫

これは当店のお客様における報告例です。夏場に庭の物置で保管し、秋に登山準備のため催涙スプレーを取り出したところ、ノズルの根本部分からオレンジの液体が滲んで漏れていたとの報告を受けています。恐らく夏場の高温環境が原因であると推測できます。

約2年間自動車のグローブボックスで保管

催涙スプレー高温注意_クルマ

当店のスタッフの自動車でおよそ2年間の保管を試みました。結果として液漏れは起きませんでした。

基本的に破裂はなく液漏れ

当店はこれまで全国に膨大な数の催涙スプレーを販売してきましたが、高温によると思われるトラブルは液漏れだけです。破裂の報告はありません。ただし、破裂しないから安心とは思わず、催涙スプレーは適正な環境下で保管するよう注意してください。当店の実験では自動車の車内で2年間保管し、液漏れなどの問題は起きませんでしたが、だからといって全てがそうだとは限りません。自動車の車内はとても高温になりますので催涙スプレーを放置しないようにしてください。

無意識に40℃以下に保つ方法

催涙スプレーの周囲温度を40℃以下に保つには、それほど難しくはありません。

対処方法は至って単純です。

催涙スプレーの周囲温度を40℃以上にしないためには

↓ ↓ ↓

催涙スプレーは人がいる環境に置いておく(または身につけておく)

たったこれだけのルールを守れば、催涙スプレーの高温による液漏れの心配は忘れてもOKです。

人がいる環境なので、今いる場所だけでなく事務所やロッカー、自宅のリビングや寝室でも問題ありません。

そもそも催涙スプレーは護身用品なので、出来る限り身近に置いておき、いつでも使えるようにしておくべきものです。温度管理の面からも、護身用品としての役割からも、身近に置くか携帯するという方法はとても理にかなったものです。

催涙スプレーの温度管理については過度に神経質にならず、「身近に置いておく」ことだけを徹底してください。

(余談)寒いときは大丈夫?

illust433

催涙スプレーは薄め液にH2O、つまり水を使用していますが不凍液も入っていますので凍結はしません。従って低温下での心配はありません。

ただしノズルやボタン部分など可動部に水分が付着し、低温下でこれが凍結した場合にはボタンが固着して噴射できなかったり、噴射口が塞がってしまう恐れがあります。低温下では催涙スプレーの凍結に注意してください。同時にボンベ内温度低下によって噴射力が低下する可能性もあります。噴射力低下によって有効射程距離が若干短くなる可能性がありますので心に留めておいてください。

催涙スプレー可動部の凍結を防ぐ方法は、高温環境を防ぐ方法と同じです。常に人がいる環境に置くか身につけておく事で、異常な低温を防ぐことができ催涙スプレーの凍結の予防が可能です。

今回は、夏場に質問の多い「催涙スプレーの高温下における注意点」を解説しました。

護身用品として最も人気がある催涙スプレーですが、万が一の時に100%の性能を発揮できるよう保管温度にだけは気を付け、これからも催涙スプレーを皆様の安全維持のためにご活用ください。

KSP店長 白石

護身用品 特集・レビュー,催涙スプレー

自分買いからプレゼントまで 女性に人気の口紅タイプ催涙スプレー

当店の一番人気の催涙スプレーはF-605です。他の催涙スプレーと比較にならないほど圧倒的な人気です。

でも外見はかなり男性的なもの。。機能美重視の方なら気にならないとは思いますが、女性から見たら、やはり素っ気ないと思うかもしれません。

だからなのか、ここ最近では化粧品のような外観の口紅タイプ催涙スプレーも人気が出てきました。近年はストーカー事件や連れ去り事件などが多いので、女性の皆様も防犯を強く意識しているようです。

今回は、この口紅タイプ(リップスティックタイプ)の催涙スプレーについて詳しく紹介します。

化粧品のような催涙スプレーとして女性から幅広く支持

女性に人気の化粧品タイプ

口紅タイプの催涙スプレーは最強催涙スプレー「ポリスマグナムシリーズ」に含まれるモデルであり、特に女性向けと言えるモデルです。

ポリスマグナムシリーズの一員なので、噴射する催涙液の強度はもちろん18万SHUで業界最強です。相手の顔にめがけて噴射して使用しますが、相手の顔に一瞬でも命中すれば十分過ぎるほど強力です。

外見は化粧品のようですが、実力は最強のボディーガードをお供に連れているようなものです。

たった一滴、相手の片方の目に入るだけで、相手に立ち上がることも出来ないほどのダメージを与えます。その効果は1時間以上続きますから、逃げるには十分です。歩いて逃げても余裕を持てるほど十分な時間を得られます。

豊富な形状とカラーのバリエーション

口紅タイプ催涙スプレーは、形状とカラーのバリエーションも豊富です。女性はオシャレやファッションに敏感なだけあり、催涙スプレーについても形や色にこだわる方が多いですね。男性の「使えればいい」といった感覚とは大違いのようです。

ちなみに人気機種は強いて言えば丸形のブラックと、丸形のピンクです。

様々なカラーバリエーションの口紅タイプ催涙スプレー
様々なカラーバリエーションの口紅タイプ催涙スプレー

使い方はシンプルだけど注意点も

使い方はシンプルで、キャップを外してボタンを押すだけです。

キャップを開けると噴射ボタンがあります。女性の方がよく使う香水のような感じですね。あとは本体を相手に向けて構え、ボタンを押すだけです。

口紅タイプ催涙スプレーの使い方
口紅タイプ催涙スプレーの特徴と使用方法

使用時は顔面を狙い、命中すれば噴射時間は1秒もあれば十分です。

でも、ここで大切な注意点が一つあります。

それは使用前に噴射方向をしっかりと確認するという点です。

口紅タイプの催涙スプレーは噴射方向の確認が大切

口紅タイプ催涙スプレーは、噴射口がどっちに向いていてもボタンが押せます。

もしも噴射口が自分の方向に向いているのにボタンを押してしまえば、最悪の場合催涙液が自分にかかってしまいます。

自分の方向ではなくても、噴射口の方向が違っていると思いもしない方向に噴射してしまうくとになります。

噴射方向の間違いは絶対に避けなければなりません。

女性の方であれば、香水やヘアースプレーなど日常生活でこのようなノズルのスプレーをよく使用していると思います。殺虫剤を間違って自分の顔にかけたなんて話は耳にしたことありませんし、自分にかける香水を鏡にかけてしまうなんて間違いはそうそうあるものではないと思います。

でも、だからといって過信は禁物。なぜなら催涙スプレーは危険な状況において正当防衛で使用するものだからです。という事は、使用時は少なからずパニック状態にあると言えるからです。「私は冷静なはず」と自信がある方も注意してください。襲われる時に冷静でいられる人間などいませんし、誰しも多かれ少なかれパニック状態になり、慌ててしまうものです。

 それでもかわいい!口紅タイプ催涙スプレーは女性に人気

いろいろ注意点を説明しましたが、それでもこの口紅タイプ催涙スプレーは女性に人気があります。正確には女性がおよそ半数、残り半数は女性にプレゼントしたいという男性の方ですね。

その第一級の性能に似つかわしくない女性的で違和感のない外観に、親近感を覚えるのでしょう。

バッグに入れていても違和感のない形状とか、好みのカラーを選べちゃうとか、ボタンがすっぽり隠れているので安心感があるとか、女性が喜ぶポイント満載だし。

いずれにしても何も抵抗手段を持たない無防備状態に比べたら、催涙スプレーたった1本で形勢は完全に逆転します。持っていると持っていないでは天地の差なので心に留めておいてください。(特に女性のあなた!)

人気の口紅タイプ催涙スプレーが気になるとう方はこちらをご覧ください。

きっと気に入った形とカラーが見つかると思います。

なお、護身用品の専門家として総合的に最もお勧めするのはF-605です。カワイイわけでもオシャレなわけでもありませんが、性能と合理性はピカイチです。

その他

蚊取線香

毎日暑い日が続いています。

今日は土曜日。雨が降ってていつもより過ごしやすい感じですね。

とはいってもいつも通りクーラー全開ですけど。

KSPはこう見えて(どう見えているのかわかりませんが)とっても田舎にあります。

なので夏になると虫がすごいです。

というわけで、今年も毎日蚊取り線香のお世話になってますよ。

個人的に、やっぱり蚊取り線香は金鳥です。

金鳥の夏。KSPの夏。

落ち着きますね〜。いいですね〜。扇風機の前でお昼寝したくなるこのリラックス感。

現在の作業場の環境=クーラー+扇風機+蚊取り線香=最高♪ ←これこれっ(^_^)

今どき店内が蚊取り線香の香りのお店とかなかなかないでしょ。駄菓子屋さんみたい(笑)

さてさて今週も残り数時間。張り切って頑張りますよ。

皆さん、良い週末を〜!

熊・イノシシ・害獣

人へのクマ被害、8割が会津で発生 山菜採り遭遇最多

福島民友新聞 8月1日(金)14時15分配信

 県内で2007(平成19)年4月から今年6月までに発生したツキノワグマによる人的被害43件のうち、およそ8割に当たる34件が会津方部で発生していたことが31日、分かった。会津地方振興局と同振興局管内13市町村でつくる会津地域ツキノワグマ対策協議会が喜多方市で開いた会議で報告された。
報告によると、人的被害は会津方部が79%と突出して多く、南会津、県北両方部は共に4件で9%、県中方部は1件で3%だった。
クマからの人的被害を受けた51人がクマと遭遇した場面は山菜採り中が22人で全体の43%と最も多く、農作業中が7人(全体の14%)、キノコ採り中が5人(同10%)と続いた。
遭遇した場所は43件のうち8割超の36件が山林、山林近くの集落「里地」が6件、市街地は1件だった。
県は、会津方部に人的被害が集中した理由について、もともと生息数が多いことに加え、東日本大震災後に人が山に入らない時期が続き、その間にクマの行動範囲が広がったのでは―と分析する。また、会津方部の山林の放射線量が比較的低いため、山菜やキノコを採るため山に入りやすい環境だったことも原因の一つとみている。

熊に備えたい方はこちら

熊・イノシシ・害獣

今年初のツキノワグマ出没警報/富山

チューリップテレビ 7月29日(火)12時7分配信

20140729-00010000-tuliptv-000-1-view

今年初のツキノワグマ出没警報

 28日、南砺市の山間部で54歳の男性がクマに襲われたことを受けて、県は今年初めてのツキノワグマ出没警報を出して注意を呼びかけています。
28日午後4時15分ごろ、南砺市のたいらスキー場のクロスカントリーコースで、54歳の小学校教諭の男性がクマに襲われ、頭や右肩をひっかかれる大けがをしました。
これを受けて、県は今年初めてのツキノワグマ出没警報を出して、山間部ではクマが活発に活動する朝や夕方の外出を控えることや、県のホームページのクマの出没情報などを見て危険な場所に近づかないよう呼びかけています。
県によりますと、今年のクマの目撃情報は106件と例年並みですが、今年はクマのエサとなるドングリの不作が予想されるため、さらにクマの行動範囲が広がる可能性があるということです。

熊に備えたいという方はこちら

熊・イノシシ・害獣

夏の里にツキノワグマ 滋賀で目撃多発

京都新聞 7月26日(土)9時29分配信

熊に注意

(写真)捕獲後、奥山に放されたツキノワグマ。体長約1.2メートルの成獣だった(5月、大津市内)=滋賀県自然環境保全課提供

 ツキノワグマの目撃が滋賀県北部を中心に6月以降、例年に比べ大幅に増えている。本来は冬眠前の9~11月に人里近くで出没が増えるが、県自然環境保全課は「山に餌が少ない上、6月はササ類を食べるシカと競合し、人里に現れるのではないか」と推測。住宅地近くで目撃されるケースもあり、各自治体はチラシや看板などで注意を呼び掛けている。

県の集計では、本年度のツキノワグマの目撃数は4、5月は平年並みだったが、6月は計18件と急増。過去10年の同月平均の8件を大幅に上回った。地域別でも長浜市の8件、米原市3件、高島市3件、大津市4件と広範囲にわたる。秋口にかけ、さらに増加が予想されるため、同課は安全対策を促している。
目撃場所も、住民に身近な場所での出没が相次ぐ。6月7日に大津市北比良の住宅地近くで1頭(体長1~1・5メートル)、長浜市北野町の神社脇で1頭(同約1メートル)が確認されたほか、7月10日には米原市大清水の集落付近で1頭を見かけたとの情報があった。
同課は「クマは秋は木に登って実を採るが、5、6月は主にササを食べる。シカの食害が甚大な現状から考えて、森林の餌が相当減っているのではないか」と話す。
昨年度は目撃ゼロだった大津市はチラシ1400部を作り、各自治会などに配布した。対策として、家の周りの不要な柿やクリの実、蜜蜂の巣を除去する▽墓地の供え物は持ち帰る▽本来臆病で人を避けるので、ラジオや鈴など音を出す物を身に付ける-などを挙げている。長浜市は市の防犯メールを活用しクマの出没情報を知らせ、高島市は発見地近くに「クマ出没注意」の看板を設置した。
県の2012年度の調査では、ツキノワグマは県内に推定で260~280頭生息している。希少種のため、捕獲した際は凶暴性などを考慮した上で奥山に放すという。

熊にはくれぐれも注意しましょう。

熊に備えたい方はこちら

KSP

KSP人気護身用品ランキング公開

7月度の護身用品人気ランキングBEST5を公開しました!

護身用品人気ランキングは、護身用品専門店KSPが、毎月の実際の護身用品販売実績からランキングした、正真正銘の人気ランキングです。

当店のランキングは、巷で言われているような「ショップが売りたい商品を勝手に並べただけ」のランキングとは訳が違います。

実際に販売した護身用品を集計し、ランキングしているため、その月の社会情勢や出来事なども色濃く反映されます。

そのため、人気商品の順位は毎月変化しますし、一番人気の商品が長期欠品すれば、あっという間に圏外に落ちたりします。

当店の人気ランキングこそが、今日本で売れている護身用品のランキングと思って間違いありません。

護身用品には沢山の種類やタイプがあり、とても迷う方もいると思います。護身用品ご購入の際には、是非当店の最新人気ランキングも参考にしてみてください。

7月度の人気護身用品トップ5を公開しました。

上の画像から公開ページに移動できます。

スタンガンの人気傾向

スタンガンは相変わらずハンディタイプの最強スタンガンS-313ロングバトンタイプの最強スタンガンS-168コンパクトタイプのクラス最強スタンガンS-310の3機種がダントツの人気でした。

ハンディタイプ最強スタンガン 130万V S-313
一番人気のオールラウンダー 携帯・据置両方対応の最強スタンガン S-313
ロングバトン型最強スタンガン 130万V S-168
業務用に人気 ロングバトン最強スタンガン S-168
小型100万Vスタンガン S-310
女性に人気 コンパクトクラス最強スタンガン S-310
  • 持ち歩ける最強スタンガン = S-313
  • 店内や事務所など持ち歩かない場合 = S-168
  • コンパクト性最優先 = S-310

という鉄板パターンが広く認知されている証拠です。

これら3機種は充電式電池が使用できるという点も注目されています。スタンガンのランニングコストとして電池代は避けて通れない問題ですが、充電式電池が使用できるため電池代が格段に安くなります。

S-310はダントツで女性に人気があります。女性は日頃から持ち歩く物が多く、バッグに入れたくても余裕スペースがなかなかないんだと思います。S-310は小さいので携帯し易さでは圧倒的に有利です。

業務用途の注文ではS-168が圧倒的に人気です。S-168と催涙スプレーの組み合わせが鉄板です。店舗や施設、事務所など多くの業務用注文を頂きますが、当店の推奨しているS-168を選ばれる方がほとんどで、スタンガンを防犯用途に役立てておられます。

例年にないクマ被害の多さとクマスプレー

先月の護身用品販売動向で特別に目立ったのはクマ・動物撃退スプレーのB-609でした。【警戒】クマの目撃急増でも説明した通り、今年はクマ被害が異常に多く、これから秋にかけて特別な警戒が必要です。

クマ用催涙スプレー B-609
熊・危険動物対策用の定番スプレー B-609

いくらクマよけ鈴などを持っていても、クマが自ら逃げてくれなければ意味がありません。こういった消極的な撃退方法を過信するのは危険です。

今年は子熊を伴った親子熊の目撃例も多いのですが、親子熊の場合は子熊を守るという本能も手伝い、なおさら攻撃性が増すと言われています。山菜採りからレジャーまで、山に入る方は多いと思います。山間部では熊や動物対策をしっかりと準備し、安全な野外活動を心掛けましょう。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

人気があるという事は多くの方々に選ばれ、支持されている証拠です。初めて護身用品を購入する方にとって、人気ランキングはとても参考になります。

護身用品購入を考えている方は是非参考にしてください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.ksp-web.com/best5/best5_2014_top_07.html