最新警戒警報

8月17日午後に埼玉県さいたま市西区及び見沼区で、外出中の女性の首を絞め金品を奪う強盗事件が連続で発生しました。

首を絞める行為から、金品強奪以上の目的がある可能性も否定できません。

さいたま市の方は外出時には周囲に気を配るなど、十分に警戒してください。

容疑者は逮捕されたようです。それにしてもニュースにはなってませんでしたが「5件」も起こってたんですね。しかも首を絞め「失神」させていたという…恐ろしい事件ですね。

<路上強盗>さいたま市で相次ぐ 同一犯か さいたま市西区 見沼区

2014年8月19日

17日午後7時35分ごろ、さいたま市西区土屋の市道を徒歩で帰宅中の近くに住むアルバイト女性(24)が、後ろから歩いて近づいて来た男にいきなり首を絞められてそのまま数メートル引きずられ、現金約7000円や携帯電話などが入った手提げかばんを奪われた。埼玉県警大宮西署によると、男は20歳前後で黒い短髪、身長約165センチ。

その約1時間50分後、大宮東署管内の同市見沼区東大宮5の市道で、携帯電話で話しながら歩いて帰宅していた近くに住む私立大4年の女子学生(21)を、背後から歩いて来た男が突然羽交い締めにして道路脇の月決め駐車場に引きずり込み、首を絞めるなどして現金約1万円などが入った手提げかばんを奪い、逃走した。

両署によると、被害者2人にけがはなかった。手口が似ていることから同一犯の可能性もあるとみて、いずれも強盗容疑で捜査している。

女性の首を絞め現金など奪った疑い 32歳男逮捕 さいたま市

フジテレビ系(FNN) 8月23日(土)18時29分配信

さいたま市の路上で、女性の首を絞めて現金などを奪った疑いで、32歳の男が逮捕された。警察は、余罪があるものとみて調べている。

東京・板橋区の契約社員・千木良 泰行(ちぎら・やすゆき)容疑者(32)は17日、さいたま市の路上で、24歳の女性の首を絞めて失神させ、現金などが入ったバッグを奪った疑いが持たれている。

千木良容疑者は「生活のための金が欲しかった」と容疑を認めている。

さいたま市周辺では、似た手口の強盗事件が、少なくとも5件起きていて、警察は、千木良容疑者の犯行とみて調べている。

KSP

当店の特徴はいろいろありますが、創業時からずっと意識しているのは防犯情報の充実です。

護身用品は本物を買わなければいけません。そのためにはまず、販売する側が本物を見極め、販売する事が最低限必須の条件となります。

単純に「護身用品が売れればそれでいい」というのは販売店としてあまりにも無責任です。

お客様も「護身用品を買うだけでもう安心」では決してありません。

真の護身用品専門店は、護身用品の販売と同時に豊富で役に立つ防犯情報の提供を両立しなければなりません。

「モノ」と「知識」の両側面から強力にバックアップし、お客様の確実な安全を実現できるのが、信頼に値する本当の護身用品店です。(ここ大事!)

護身用品を買うことは、護身のスタートラインに立ったに過ぎません。「積極的に身を守ってゆく」という新たな生活のスタートです。

確実に身の安全を守るためには、正しい護身用品の知識や使い方を始め防犯に関する様々な知識と備えがとても大切です。

護身や防犯は、道具だけでは完璧ではありません。

状況の判断や警戒方法など防犯に関する知識が豊富なほど、より安全重視の思考になり、無意識に危険を避けるようになります。

当店ではこの「お客様が防犯知識を得る」という事を、とても大切にしています。

そのため、これまでも出来る限りの防犯に関する情報をサイト内で公開してきました。

ホームページを見て、情報を読んで勉強するのはタダです。

タダですが、情報にはお金に代えられない大きな価値があります。

これまで10年間に渡り発信し続けてきた防犯情報や護身情報ですが、改めて見渡すと大量に蓄積されていました。

現在では、有用な情報もサイト内で容易に発見できない場合も見受けられ、情報の整理も重要になってきました。

いつか整理しようと思っていましたが、思い切って情報の整理に着手しました。

そこでまず情報をまとめたページを用意してみました。

そのページがこちらです!

まだまだ整理が行き届いていませんが、整理すればするほど沢山の情報が出てきます。

これまで整理できないままどんどん情報を追加してきたのは、ちょっと乱暴だったかなと少し反省しています。

せっかくの情報ですから、必要な方が必要な情報にピンポイントで辿り着ける事を目標に、今後も整理を進めます。

当店は、護身用品を売るだけではなく、いつでも価値のある情報がいくらでも得られる、かけがえのないサイトです。

こんなショップは他にありませんし、これこそが当店がインターネットを通して実現したかった、理想的な護身用品専門店のカタチです。

これからも当店の防犯情報や専門知識を有効に利用して頂き、身の安全のために存分に活用頂ければ幸いです。

今後も情報の整理と同時に追加公開も精力的に進めていきます。

質問や意見、リクエストなども大歓迎です。ご意見・お問合わせはこちら

もっと見やすく!もっとわかりやすく!もっと役に立つ!理想のサイト目指して頑張ります!

KSP店長 白石

護身・防犯コラム

護身用品の購入はスタートライン トータルで実現する完全な護身の方法
  • 護身用品の携帯方法について真剣に考えていますか?
  • 状況を冷静に判断し、携帯方法を選んでいますか?
  • 護身用品の知識や運用方法に不安はありませんか?

今回は護身用品の実戦的で現実的な備え方について、護身用品専門家の視点から、実例も交え詳しく解説します。

護身用品を買うことはゴールではなくスタート

当店では、毎日多くの方がそれぞれ身を守る必要を感じ護身用品を購入されます。

中でも護身用スタンガンハンディタイプのこれコンパクトタイプのこれ)と催涙スプレー(特にF-605)が圧倒的に人気があり、当店では月間およそ数百台を全国のお客様にお届けしています。

護身用品は身を守るため、万が一の時に備えるための最終手段として購入するわけで、実際に購入すると「これでやっと確実に身を守れる」という想像以上の安心感が得られます。

その気持はとてもよくわかります。

今までは自分を守る手段がなく不安だったのに、今は信頼できる本物の護身用品を入手できたのですから、安心して当然です。

しかし、護身用品を買うことが護身のゴールではありません。

護身用品を所有すれば安心はしますが、本当に自分の身を守り助かるのは「万が一の時に適切に使用できた場合」に限られます。

そして、適切に使用するために大切なのが、普段からどのように備えて準備するかなのです。

護身の成功率を大きく左右する「携帯方法」

携帯しないと意味がない護身用品

あなたが護身用スタンガンを購入したとします。

あなたは普段からいつも負担なく持ち歩きたかったのでコンパクトタイプのスタンガンを選びました。大きさはタバコの箱くらいですが威力は絶大で、テストスパークを見たあなたはその威力にとても満足しました。

そしていざ実生活に護身用として役立ててゆきます。

あなたはスタンガンをバッグに入れて毎日持ち歩き、備えました。スタンガンはバッグの中で、他の様々な持ち物と一緒に入っています。

ある日、深夜の公園を通っていると酔った男が突然抱きついてきました。声にならない悲鳴をあげたあなたはバッグの中のスタンガンを探します。しかしなかなか見つかりません。真っ暗な公園でバッグの中を手探りしても、手に触れるのは化粧ポーチや携帯電話や財布などばかり・・・ついにはパニックを起こし恐怖で何もわからなくなり・・・

このように、護身用品の携帯方法によっては「万が一の時に身を守れない可能性」があることを、真剣に考えてみる必要があります。

護身用品を所有しているユーザーの方は、現在の携帯方法が適切かどうかよく考えてみてください。

護身用品の購入を検討している方は、普段どのように携帯するかイメージしてみてください。

護身用品はいつでもすぐに取り出せることが大切です。万が一の時は誰しも多少パニック状態になります。そのことも考慮して、探さなくても簡単に取り出せる、ご自分に一番適した携帯方法をよく考えて決めてください。

余談ですが、女性からの相談内容で被害が多いのは「抱きつかれた・捕まえられた」です。

  • 帰宅中に突然後ろから人が走ってきて抱きつかれた。
  • 抱きつかれて胸を触られ動けなかった。
  • ストーカー(元カレとか元ダンナとか職場の同僚とか)から待ち伏せされ連れて行かれそうになる。
  • ナンパされ強引に車に連れ込まれそうになる。

ほとんどの方は泣き寝入りとなり、警察に通報しても証拠もなく犯人も特定できません。

そして多くの方が「自分の身は最低限自分で守らなければ」と決心しています。

「すぐに使える準備」必要性に応じ適切に判断

護身用品の基本準備は手に持っておくことです。

意外ですか?「そんなにいつも手に持ってられない」と言われそうですね。

いつも持っておくわけではありません。

実は護身には警戒レベルのような段階があります。

例えばそれを「平常時」と「警戒時」と呼ぶとしましょう。

それぞれのレベルと対処法を整理すると次のようになります。

平常時

特に危険は感じない(比較的安全な場所や状況)

  • 護身用品はバッグやポケットに入れておきます。
  • 安全スイッチなどは当然OFFです。
  • ケース付きのものはケースに入れておく場合もあります。
  • ポイントは、すぐに使える状態ではないがいつでも取り出せる状態である事。
  • バッグ内の荷物の下に沈んでしまい、探さないと見つからないようではダメ。
  • さっと取り出せる整頓術も必要です。
  • 万が一の時はさっと取り出し、ケースから出し、使用準備をします。

警戒時

危険を感じる・予測できる

  • 護身用品は手に持っておきます。
  • 安全スイッチなどはONです。
  • ケース付きのものは当然ケースから出して持ちます。
  • 目立ちたくなければ、手に持ったまま手をポケットやバッグに入れておいても良い。
  • こうすれば万が一の時に瞬間的に対処できます。
  • これが最も素早く対処できる体勢です。

いかがでしょうか?

当店のユーザーでも、上記の平常時と警戒時の切替を普段からしっかりできている方がおられました。

その方が夜道で引ったくりの被害にあったのですが、瞬時に護身用品を使用してなんなく相手を撃退できました。

日頃は護身用品をバッグに入れておき、夜道では手に持つという切替がしっかりできていたので、このような的確な対応が出来たと言えます。ちなみにこの方は、特別な護身術などの技術がない普通の女性の方でした。

もう一度普段の生活を見直し、自分の警戒レベルにメリハリをつけてみましょう。

「あの場所は警戒時だな、それ以外は平常時だな」と区別してみて下さい。

この考え方は、万が一の時に素早く対処できるだけでなく、警戒時だという意識がさらに防犯意識を高めて不用意な行動をとったり油断をしにくくなります。結果として普段から周囲を警戒するようになるので総合的な安全性も向上します。

まさに一石二鳥です。

日頃から防犯情報に接して意識を高める

日頃から防犯や護身に関する情報に接して、事件や安全について考える時間を持つこと、そして普段の防犯意識を高めておくことはとても大切です。こういった努力を繰り返すことによって無意識レベルでの防犯意識が芽生えます。

防犯意識が身につくと、これまでより早く危険を感じ取ったり、無意識に危険を避ける行動がとれるようになります。

さらに護身用品の知識も進めば、お手持ちの護身用品の特徴や使用方法、効果や欠点なども深く理解でき、万が一の時は護身用品の性能を100%活かすことができます。

さらに日頃から、日本中で起こる事件やニュースに触れていれば、各地で起こった事件から様々な教訓を得て、自分の安全に活かすことができます。

日頃から防犯や護身に関する情報に接していることは、そのままご自分の安全に大いに役立ちます。

当店が「本物の護身用品の販売」と同じくらい「防犯・護身情報の発信」を重視しているのは、そういった理由があるからです。

万一の危険から身を守り護身を確実に成功させるためには、護身用品も必要であり、防犯知識もとても重要です。

当店では、女性から業務用まで全ての方に役に立つ様々な情報を公開しています。

当店のサイトには、護身用品を理解する時も、護身用品を選ぶ時も、防犯のために活用する時も、様々な危険に対処する時も、必ず役に立つ情報があります。

護身用品の性能と同じくらい防犯知識は大切です。

当店の防犯情報ページでは、様々な防犯・護身についての情報をまとめていますので、是非ご覧になりご活用ください。

まとめ

護身用品の購入はドキドキするでしょうし、安心感もあると思います。

あなたが当店(KSP)を選んだのは正解です。 本当に安心し、信頼できる最高の護身用品をお届けするのが当店の特徴です。しかし、購入後にそれを本当に役立てられるのか、その性能を発揮できてご自分の安全を確保できるのかどうかは、使用するお客様次第です。

護身は道具だけでも知識だけでも実現しません。

トータルで備えてこそ、初めて完璧な護身が実現するのです。

護身用品を購入されたユーザー様や購入を検討されている方は、今回解説した携帯方法や使用準備、生活における警戒レベルの切替、防犯情報と防犯意識の向上について良く理解し、今後の防犯にお役立てください。

KSP

お客様から頂いたお手紙

当店では随分前から催涙スプレーの廃棄代行無料サービスを行っています。

催涙スプレーの廃棄方法と無料廃棄代行サービス

今回は、その廃棄依頼で感謝のお手紙が入っていましたのでお客様の声で紹介させて頂きました。

当店の無料廃棄代行サービスは当店以外のお店で購入されたものも、全て責任を持って無料で廃棄しています。

催涙スプレーの廃棄でお困りの方はお気軽にご利用ください。

スタンガンの無料廃棄サービスも行っていますので、ご希望の方はどうぞ!)

この活動は、護身用品を販売するものとして当然の社会的責任だと考えているのですが、こうして感謝のお言葉を頂くととても嬉しくなります。

わざわざお手紙を同封して頂きありがとうございました(^-^)

KSP店長 白石

KSP

みなさんこんにちは。

長かったお盆休みも終わり、本日から通常営業を再開しました。

みなさんお盆休みはいかがでしたか?

今年は天気が悪かったので、真っ黒に日焼けできなかった人も多いのではと思います。

残念ですが天気は選べませんので仕方ありませんね。

私は何をしたかと言うと、ゴロゴロして、テレビを見て、ゴロゴロして、昼寝して、ゴロゴロして、ご飯食べて、ゴロゴロして…

げげっ。結局何もしていない…(>_<)

というわけで、いつもの日曜日みたいなゴロゴロが3日間続いただけのような感じでした。

充実してないにも程がある( ̄▽ ̄;;;

今回の教訓:お盆休みは何か計画しないとゴロゴロしてしまう

来年からは気を付けます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

お盆休業中に頂いたご注文につきましては全て本日発送致します。

配送日などを案内する受注案内メールは順次お送りしていますのでメールをご確認ください。

3日間の休業を頂き、お待ち頂き申し訳ありません。

お盆休業中にも関わらずご注文を頂きありがとうございました。

商品到着まで今暫くお待ちください。

せっかく頂いたお休みなのでもっと充実して過ごせたらよかったのに、ゴロゴロばっかりでなんだか申し訳ありません。

でも十分に休息できましたので、また平常通りの日曜以外フル営業で気力を新たに頑張ります!

KSP店長 白石

KSP

お盆休み案内

誠に勝手ではございますが、当店は以下の日程をお盆休みとして休業させて頂きます。

<お盆休業日> 8月15日(金)、8月16日(土)、8月17日(日)

期間中のご注文につきましては、翌営業日の8月18日(月)に発送致します。

メール問い合わせの返信については同じく8月18日(月)になります。

お電話は可能な限り24時間対応を行います。寝てる時以外は対応します。

お急ぎの方はお電話でお問い合せください。

TEL 0940-42-9042

皆さんお盆の予定はお決まりですか?

私はというと…何も決めていません(>_<) どうも3日間ずっと雨の予報のようで、日焼けできそうもありません。ガッカリ…

今年はあちこち出かける人が多いと聞きます。せっかくのお休みなのでしっかり楽しんでくださいね!

KSP店長 白石

熊・イノシシ・害獣

クマ出没、高まる危険性 深刻な餌不足予想、注意呼びかけ 岩手

産経新聞 8月14日(木)7時55分配信

 クマが人里に出没する危険性が高まっていることが、東北森林管理局の平成26年度のブナの開花状況と結実予測から分かった。県内では、クマの好物であるブナの実の結実が期待できず、深刻な餌不足が予想されているためだ。

「これから秋にかけて、クマが人里のどこに出てもおかしくない状況です」。クマの生態に詳しい森林総合研究所東北支所生物多様性研究グループ(盛岡市)の大西尚樹主任研究員はこう警鐘を鳴らす。

深刻な餌不足が予想されるのは昨年のブナの実が8年ぶりに豊作だったため。冬眠中に出産するクマが餌に恵まれ、個体数を増やした一方で、26年度のブナの開花状況は調査した24カ所のうち18カ所が「非開花」で、ほとんど実がならない予想となっている。

開花状況を基にした豊凶指数も0・3と、資料が残っている2年度以降では18年度の0・4を下回る過去最低。ブナは2年連続で豊作にならないという経験則もあり、県は餌不足の懸念から今年3月18日付で出没注意報を発令していた。この不安は的中し、県が7月末でまとめた県内のクマによる被害は8件9人で、25年度の7件11人を件数で上回っている。

大西主任研究員は、生ごみを夜出さない▽ガソリンやペンキなど、においの強いものは室内に置く▽栗や柿は早めに落とす-といった対策を呼びかけている。

熊に備えたい方はこちら

スタンガン

エコで経済的で安心|スタンガンにはとにかく充電式電池がオススメ

護身用スタンガンには電池が必要ですが、使い捨て電池はもったいないと思いませんか?

ケチでもなんでもなく、使い捨てはもったいないし、充電式にできるものは充電式で使いたいという気持は、今の時代では常識です。

エコで経済的で安心 3拍子そろった充電式電池

充電式電池の利点はなんといっても使い捨てのように捨てる電池がない点です。とっても環境に優しい。しかも繰り返し使えるから経済的。さらに言えば「好きなときに電池を満タンにできる」という使い捨て電池では無理な芸当もできちゃいます。もう言うこと無し。最高ですね。

最近では使い捨て電池を使用する機器を探すほうが難しいくらい当たり前になった充電式機器。携帯もそう。パソコンだって。電話機の子機も。ひげ剃りも。ゲーム機だってそうですね。最初から充電式ではないマウスや懐中電灯なども、今や当たり前のように充電式電池を入れて使う時代です。

充電式電池も随分安くなりましたし、性能も向上しました。もう使い捨てアルカリ乾電池を買う時代ではありません。

なんといっても快適 電池代も大幅節約 使わない理由が見あたらない!

スタンガンに充電式電池が使えるようになりましたでご案内している通り、当店のスタンガンのうち新型回路を搭載した指定機種には充電式電池が使用できます。

特に注目なのはその経済性。とにかく電池代が大幅に安くなるんです。

当店で一番人気の強力スタンガンは電池を2個使用するタイプです。

それでは、電池2個タイプでどれくらい電池代に差があるのか、計算してみましょう。

充電式電池にすると電池代がこんなにお得

  • 1年間 = 4,776円お得
  • 3年間 = 20,328円お得

こんなに差があると、充電式電池を使わない理由なんてありません!

しかも充電式電池には「いつでも好きなときに満タンにできる」というアルカリ電池にはできない芸当が可能です。

もう電池の残量を心配する必要はありません。いつでも満タンフルパワーのスタンガンで備えることができます。安心感がケタ違いです。

ちなみに。。

未だに充電式対応スタンガンの注文のうち、半数近い方が充電式電池を使用していません。本当にもったいない!

充電式電池を使用できる護身用スタンガン

充電式電池OKの機種であれば、電池を替えるだけで簡単に充電式スタンガンになります。

なお、充電式電池を使用できる護身用スタンガンには指定がありますので注意してください。

充電式電池を使用できる護身用スタンガンと電池使用数

モデル機種機種機種機種
ハンディタイプS-315 150万V 最強スタンガン
S-315 150万V 最強ハンディスタンガン

※電池2個使用
S-313 130万V 強力ハンディスタンガン
S-313 130万V 最強ハンディ スタンガン

※電池2個使用
S-312 110万V 強力ハンディスタンガン
S-312 110万V 強力ハンディ スタンガン

※電池2個使用
S-311 110万V 実力No.2ハンディスタンガン
S-311 110万V ハンディ スタンガン

※電池2個使用
バトンタイプS-168 MAXパワー150万V ロングバトン スタンガン
S-170 MAXパワー150万V ロングバトン スタンガン

※電池2個使用
S-169 MAXパワー150万V ショートバトン スタンガン
S-171 MAXパワー150万V ショートバトン スタンガン

※電池2個使用
S-168 強力130万V ロングバトン スタンガン
S-168 強力130万V ロングバトン スタンガン

※電池2個使用
S-169 強力130万V ショートバトン スタンガン
S-169 強力130万V ショートバトン スタンガン

※電池2個使用
コンパクトタイプS-314 130万V 小型クラス最強スタンガン
S-314 130万V 小型クラス最強スタンガン

※電池1個使用
S-310 100万V 小型クラス強力スタンガン
S-310 100万V 小型クラス強力スタンガン

※電池1個使用
S-309 100万V 小型クラス強力スタンガン
S-309 100万V 小型クラス強力スタンガン

※電池1個使用
防護盾型130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 小型
130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 小型

レッド イエロー モノクロ
※電池2個使用
130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 中型
130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 中型

レッド イエロー モノクロ
※電池2個使用
130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 大型
130万V 防護盾型スタンガン(防犯盾) 大型

レッド イエロー モノクロ
※電池2個使用

護身用スタンガンに使用できる電池

護身用スタンガンに使用できる充電式電池と充電器は、以下の電池限定です。ご注意ください。

ニッケル水素電池充電器
ニッケル水素電池
ニッケル水素電池 東芝製 BATT-2NH(6TNH22A)

使用数1個〜2個(スタンガン機種によって異なります)
ニッケル水素電池充電器
ニッケル水素電池専用充電器 東芝製 CH-6P(TNHC-622SC)

BATT-2NHを最大2個まで同時に充電できます

護身用スタンガンにとって電池の相性は大問題(ここ大事)

護身用スタンガンには電池の保証された性能はとても重要です。

アルカリ乾電池であっても「デュラセル製又はパナソニック製であること」という制約があります。これは護身用スタンガンが本来の性能を発揮するためには、使用する電池にも相応の性能が求められるという事です。

充電式電池についても同様に、電池の性能が重要です。そのためメーカーはあらゆる充電式電池で長期間に渡り検証テストを行い、上記の使用可能な電池を決定しました。

メーカー指定電池以外を使用すると動作不良や故障の原因になりますので絶対にやめてください。

 おまけ 充電式電池のマメ知識

充電式電池にはいろいろな種類があります。

身近な充電式電池と特徴を、知ってる範囲でまとめると次のようになります。

ニッケルカドミウム電池(ニッカド電池)

旧世代の充電式電池として一世を風靡した電池です。一昔前まであらゆる機器に使用されました。しかし充電を繰り返すうちにすぐ容量が減ってしまい(メモリ効果)長持ちしなくなるため、アルカリ電池に比べるとまだまだ劣る性能だったと記憶しています。すぐ液漏れしてましたし。幼少の頃はラジコンカーで使用して楽しんでいました。

ニッケル水素電池(最も普及している汎用電池)←護身用スタンガンに使用OK

この電池の登場で充電式電池の主流はニッカド電池から一気にニッケル水素電池になりました。特徴は電気容量が多くメモリ効果が少ない点です。ニッカド電池に比べると格段に安定し長持ちするようになりました。液漏れの心配もなく快適です。各メーカーがアルカリ乾電池と同じサイズの単三型や単四型(エネループなど)を販売し急速に普及した結果、価格も大幅に安くなりました。この安くなった事がきっかけで「充電式のほうがコストがはるかに安い」という感覚が浸透していきました。

リチウム電池

リチウムイオンを使用した電池で優れた性能と危険性をあわせもった電池です。メモリ効果はほぼゼロで、継ぎ足し充電も可能。小型軽量で高容量なことから携帯電話やノートパソコンを中心に急速に普及しました。今でも高価な電池ですが最近では価格的にこなれてきた印象があります。ただしこの電池は充電時がとてもデリケートで、無理な充電などをするとすぐに発火します(充電器との相性が悪いだけで発火する場合も)。リチウム電池が火元となる火災も少なくありません。さらに衝撃に弱く、中国製のリチウム電池は床に落としただけで発火したという話も聞いています。まだまだ技術的に課題を残す電池ですが、今後の発展に期待です。

最後に

たかが電池代といっても、スタンガンに使用するパナソニック製の9V角形アルカリ乾電池は、決して安いものではありません。安売りの電気店であっても、1個400円以上はするはずです。それを2個づつ、2ヶ月に一度交換するわけですから、費用はかさみますし、必ず「もったいないからもう少しこのまま使用しよう」といった気持ちが生まれます。

捨てる時もそうです。充電式なら出ないゴミが出るわけで、これでは電気だけでなく、物質的にも限られた地球の資源を無駄にしているのと同じなのではないでしょうか。

これからはスタンガンも充電式電池の時代です。電池はかしこく選んで使いましょう。

まだまだ認知度が低いのか、スタンガンのご注文時に充電式電池を使えるのに注文していない方が多くおられます。お電話でのご注文では充電式電池をご案内すると、ほとんどの方が「それなら一緒に注文したい」と言われます。

充電式電池を使えるのにアルカリ乾電池で交換していくのはお金をドブに捨てているようなものです。

せっかく充電式電池が使えるスタンガンを買うのですから、電池代はかしこく節約しましょう。

浮いたお金で食事に行ったほうが有意義だし、電池を捨てないから地球環境にも優しいですしね。(^-^)

KSP店長 白石

KSP

護身用品KSP

今日の午前中は身内の病院通院で遅れての出勤でした。

お店はスタッフが定刻から営業していますが、私だけが私用で遅刻という感じ。

月に一度、通院があるのでこればかりは仕方ないのですがごめんなさい。

それにしても台風が過ぎてから暑さがすっかり戻りました(>_<)あついあつい。

KSPのノボリは風にはためいていますが、風があっても汗が噴き出します。

空も良い感じで真夏の空。もうカンベンして。冬が待ち遠しい!

今週はお盆ウィークです。もうお盆休みに突入している方も多いのでは?

皆さん夏を満喫してくださいね〜(^-^)

当店のお盆休みは15日から17日までの3日間です。

それまではしっかりと営業頑張ります。

皆さん良い夏休みをお過ごしください!

(あー、アイスが食べたい。)

KSP

メール送信がエラーのお客様へはお電話しています。

通販ショップにとって、お客様に送信したメールのエラー対応は重要です。

当店では送信したメールがエラーの場合、直接お電話でのご案内を試みています。

電話はいらないとかいろんな意見があるとは思いますが、だからといって放置はできません。

お電話での連絡は、ショップとして責任を持ちご注文に対応している証として受け止めてください。

実際ほとんどのお客様は電話を喜ばれています。放置よりも電話があったほうが嬉しいに決まってますよね。

当店が通常送信しているメール

通販でメールの活用はとても便利です。メールは電話と違いどんな時でも受け取れて好きなときに読むことができますし、メールを消さなければ記録として残すこともできます。

通信販売の場合はこれに加えて「ショップにおける注文の処理状態がわかる」というメリットも大きいですね。細かなタイミングでメールが来るショップは安心感が違います。

当店ではご注文から商品のお受け取りまでに、合計3通のメールを送信しています。

1通目 受注受付メール(自動送信)

ご注文操作完了時点で当店のサーバーから自動的に送信します。内容はご注文時に当店が受け取った情報全てです。ご注文を受け付けた内容についてのお客様控えという意味合いがあります。通常はご注文完了時点から数分以内にお手元に届くはずです。

2通目 受注案内メール(スタッフ送信)

当店のスタッフが、ご注文の商品を倉庫の在庫品からピッキング(確保)した上で、改めて手動送信するメールです。このメールでは具体的な出荷日、配達予定日の他に注文内容、お届け先、配送業者、お受取り方法、お支払い方法などご注文に関する全ての情報をご案内します。

3通目 出荷案内メール(スタッフ送信)

ご注文商品出荷時点で荷物番号をお知らせします。このメールでは出荷が完了した旨のご報告とともに、配送業者名、荷物番号、荷物追跡用ページのURLをご案内しています。ほとんどの場合、当日の出荷が完了する18時前後の時間帯に送信しています。

簡単に言うと、各メールは次のような役割になってます。

  • 1通目(注文受付メール 自動送信)
    お客様は「ちゃんと注文を完了したんだな」と安心。
  • 2通目(受注案内メール スタッフ手動送信)
    お客様は「今回の注文についてショップが正しく受付け、出荷手続きが始まったんだな」と安心。
  • 3通目(出荷案内メール スタッフ手動送信)
    お客様は「注文した商品が出荷され、配送業者が配送しているんだな」と安心。

ショップからのメール連絡は全てに意味があり、お客様の安心に繋がっているのです。

困った事に減らないメールエラー(特にdocomo!あとezwebも!それからyahooメールも!)

随分前に最近"docomo"のメールエラー数が異常でも案内しましたが、相変わらず携帯メールアドレスへのエラーが多く困っています。

その原因としてメールアドレスの打ち間違えはほんの一部で、多くはドメイン指定受信などの機能で自動的に部外者のメールを受け付けていない電話機の設定です。

お電話をすると、ほとんどの方が「設定は買ったときのまま」という驚愕の事実…。

何度も言いますがdocomoとauのショップ店員さん、販売時にはちゃんと説明してから設定してください!そもそもスマートフォンを筆頭に、携帯端末からいろいろなWEBサイトにアクセスして利用する時代なのに、メールは携帯からのメール(docomo.ne.jpとかezweb.ne.jpとか)からしか受け付けませんという時代遅れの運用は問題なのではと思います。

携帯利用者でネット通販などを利用する方、つまりお友達同士のメールのやりとり以外でも携帯を活用するという方は、ご自分の携帯がどういったメールを受け取り、どういったメールを自動的に拒否しているのか再確認をお勧めします。よくわからないとか面倒だという方は、購入したショップに行って店員さんに聞いてください。くれぐれも「携帯メールはこんなもんだ」とか「たまにメール来ない時があるけどあきらめた」とか言わず、しっかり理解して使いましょう!

それからもう一つ、yahooメールの問題もあります。これは「○○○@yahoo.co.jp」のようなメールアドレスに多い現象で、当店から送ったメールが自動的に迷惑メールフォルダに入ってしまうというものです。yahooの謎と言っても過言ではないこの現象。 どうしても納得できませんが、yahooメールを利用している方は、常日頃から迷惑メールフォルダも目を通しておくしか対策がなさそうです。大事なメールを見落とす原因になりますので気を付けてください。できればyahooメールは使用をやめ、別のメールの使用をお勧めします。yahooも昔から乱暴なところがあるし、直そうとする気配は全くありません。

お電話の回数とか繋がらない時とか

メールがエラーで届かずやむを得ずお電話をする場合、その回数は1回から数回です。めちゃくちゃに着信を残すようなことはしません。また、メールや電話で連絡がとれなくてもご注文内容通りに商品は出荷しておりますのでご安心ください。ちなみに留守番電話への伝言は残しませんのでご了承ください。

最後に

2013年7月に公開した記事最近"docomo"のメールエラー数が異常から1年が経ちましたが、その後携帯のメールエラーは相変わらずだし、むしろスマートフォン時代の到来とともにエラーが増えてきている印象なので、今回改めてご案内しました。

携帯電話ユーザーは、この機会にメールの設定もしっかりと理解して、快適な携帯ライフを送ってください!(^-^)