護身用品専門店KSP(スタンガン・催涙スプレー・特殊警棒)
護身用品専門店

女性・初心者から業務用までフルカバー

当店は本当に使用できる護身用品を責任をもって販売しています

護身用品を持ち歩く心構えと警察・職務質問の対処方法

護身用品携帯時の心構えと警察対処方法

護身用品を持ち歩くとき、誰もが気になる警察の対応や職務質問の実態、対処方法、持ち歩きの際の心構えなどを解説。

当店の護身用品はこちら

護身用品の購入、所有、使用は完全に合法

護身用品は外で持ち歩かない場合、要するに家や事務所、店舗、施設などに備えておく場合には法律的になんら問題ありません。完全に合法です。

スタンガン、催涙スプレー、特殊警棒などの護身用品は、何かを発射する銃でもなければ刃物でもありませんので、銃刀法にも一切触れません。

使用に際しては正当防衛が認められます。

ポイント

  • 護身用品の購入や所有は完全に合法。
  • 護身用品は銃刀法には触れない。
  • 使用時は正当防衛が認められる。

護身用品と銃刀法

正当防衛とは

護身用品が関わる唯一の法律が軽犯罪法

護身用品の購入や所有自体は法律には一切触れませんが、護身用品を外で携帯する時限定で関わってくる法律があります。それが「軽犯罪法」です。

ポイント

  • 護身用品を外で持ち歩くときに関わる法律が軽犯罪法。(護身用品に関わる唯一の法律)

護身用品と軽犯罪法

護身用品を持ち歩く時に一番心配になるのは警察の対応

今現在護身用品を携帯している方も、これから携帯しようという方も、護身用品の持ち歩き自体に軽犯罪法が関わってくるとなると、警察の対応が一番気になると思います。

軽犯罪法の詳しい解説は後述するとして、まずは護身用品=軽犯罪法違反(の可能性がある)と聞いたときの、皆さんの気持ちはこのような感じだと思います。

みんな悩む護身用品持ち歩きのジレンマ

  • 自分を確実に守る方法として、最も安全かつ確実なのが護身用品。
  • 自分の身を守る行為は基本的な権利であり、正当防衛という言葉もある通り合法のはず。
  • そのために携帯する護身用品なのに、正当防衛として使用するのは合法であっても携帯行為そのものは違法なんて矛盾している違和感。
  • 自分を守るためではあるけど法律違反は望んでない。

つまるところ問題は、あなたの護身用品を持ち歩くという行為が軽犯罪法違反になるのかどうかです。

護身用品の持ち歩きが合法なのか違法なのか、この点について詳しく考えていきましょう。

護身用品に関係する唯一の法律 私達の生活のルールを定めた軽犯罪法

軽犯罪法とは私たちが皆が近代的な生活を送るための生活ルールのような法律です。("近代的な"という理由は、この法律が明治時代の日本近代化の社会変化に対応するために作られたからです。)

一言に軽犯罪法と言っていますが、その内容は細かく多岐に渡ります。

軽犯罪法の内容は、わたしたちの普段の生活に関する軽微な内容が大半を占めます。ですから、軽犯罪法を使用して違反者を逮捕しだすと大変なことになります。あちこちが逮捕者だらけです。

こういったことから、軽犯罪法はむやみに濫用してはならない、要するに簡単に逮捕などしてはいけないと決められています。基本的に注意だけで済ませることが前提の法律です。

軽犯罪法

  • 私たちの日常生活のルールを細かく定めた法律。
  • むやみに濫用してはならないと定められている。

軽犯罪法項目の例

  • 皆が並んでいる順番待ちの列に割り込んではいけない。
  • 健康な人は働かなければならない。
  • 他人の家畜を驚かせてはならない。(法律の古さを感じますね)

外で持ち歩くには正当な理由が必要

さて、その軽犯罪法の中に問題の項目があります。

そう、護身用品の持ち歩きに関わる項目です。

護身用品に関わる項目

  • 正当な理由なく武器などを持ち歩いてはならない。

この表現はとても曖昧で、読む人によっていろんな解釈ができます。

護身用品にとってどうなのかという視点で考えると、2つの疑問が思い浮かびます。

護身用品は武器?

まずスタンガンや催涙スプレーは「武器」なのかという問題です。特殊警棒は単なる打撃用の武器なのでこの場合は武器となるでしょう。しかしスタンガンも催涙スプレーも相手に怪我をさせません。とても微妙ですね。

身を守るって正当な理由ではないの?

そしてもう一つ。それは「身を守るためという理由は正当じゃないの?」という点です。自分を守るのは不当じゃないでしょ?だったら正当なのでは?と思いがちですが、これも微妙な問題なのです。

以上2つの理由から、そもそも護身用品は軽犯罪法に該当するのかという疑問は、これまでずっと議論されてきた問題です。特に2つ目の正当な理由については、誰がどう言おうとも自分を守ることが不当だとは到底考えられません。

不条理な警察の言い分(やむを得ない側面も)

結論から言いますと、警察は護身用品を「武器の一種」とみなし、護身のためという理由を「正当ではない」と判断する傾向にあります。

これは仕方のないことなのかもしれません。催涙スプレーやスタンガンを使って脅迫したりケンカに使ったり、窃盗や強盗をする悪人がこの世には存在するからです。

金属バットや鉄パイプ、ガソリンとマッチなどでも凶悪な事件は起こります。どんな物でも使い方では武器となりますが、護身用品は特に目の敵のようです。わかりやすいからでしょうか。(警察官は日頃から悪人を排除するために働いていますから、考え方が偏ってしまうのもわからなくはありませんが。)

個人的には、警察が「私達市民が自分の身を守る」ことよりも「護身用品の悪用防止」のほうが大事と判断するのは大いに疑問です。(私達の安全は二の次なのか?)

悪用防止の名目で、私たち全員から護身用品を携帯する権利を「正当な理由ではない」と言って奪い、どんなに危険を感じていても丸腰でいることを強制されるのは納得できるはずもありません。(警察官自身は警棒や拳銃などで武装して自分の身を守ってるくせに。。。)

実際に護身用品を使用した場合は携帯していた事実を問題視しない警察対応の矛盾

当店のお客様などから寄せられる体験談では面白い現象が起きています。

引ったくり犯や酒を飲んで暴れる客などに、屋外の路上で催涙スプレーやスタンガンを使用した事例では、警察は何も言わないのです。そう、正当防衛だというわけです。その場合、警察官は普通に犯人を逮捕し、被害者に事情を聞く程度で済ませます。そう、護身用品を携帯していたこと自体は一切咎めないのです。

警察が日頃から「持ち歩いてはダメ」と言ってる護身用品を実際に持ち歩き、実際に使用して身を守った場合には、警察は何も言わない。

すごく矛盾してますよね。なぜそんな物を持ち歩いてたんだ?という話にはならないわけですから。

ここに警察官の矛盾と迷いが垣間見えるわけです。

警察の対応の矛盾

  • 危険を感じ、護身用品を携帯していた。=だめ。
  • 実際に襲われ携帯していた護身用品を使用した。=いいよ。

実際に警察に聞いてみた

私は事あるごとに、警察官に護身用品の携帯について質問します。少し意地悪ですね(苦笑)。

質問はこうです。

質問

身を守る必要がある人。例えば危険な経験をしたとか、そんな場面を見たとか、ストーカーに追われてるとか、脅迫を受けたとか、近所で凶悪事件が起きたとか、深夜乗務のタクシーとか、そういった人が護身用品を携帯したいと思うのは当然だと思います。軽犯罪法では「正当な理由なく武器など(護身用品も該当)を持ちあるいてはならない」とありますが、私たちが護身用品で自分の命を守る行為は正当ではないのですか?

私たち一般人は危険を感じたり身を守りたいと思っても、素手で対応する方法しか許されてないんですか?警察官ですら拳銃や警棒など自分の身を守る武器を所持しているというのに(腰の拳銃や警棒をじろじろ見ながら)。

この質問をすると、ほとんどの警察官が困った顔をします。(少し可哀想でもありますが。)

日頃から業務の一環として国民の税金で体を鍛え、格闘技の技を磨き、職務中は銃や警棒、各種装備、そして複数の人数で行動する警察官が、丸腰の一般人からそんな質問を受けたらやっぱり困りますよね。

そして、その答えが大ざっぱに言うと2通りに分かれるわけです。これは面白いと思いました。

まず半分の警察官の答え。それは、

回答

いやいや、あなたね、危険な目にあったら110番しなさいよ。

そうしたら我々が15分で駆けつけますから。

そのために警察はあるわけだし。

15分くらい待てるでしょ?

(そうじゃないと警察の存在価値がないと言わんばかりの顔)

あのー、バスや電車を待つのとは違うと思うんですけど。。。(と心の中でつぶやきます)

警察は、ほぼ他人事といった顔で言います。

これって、自分の娘や奥さんにも同じこと言うんでしょうかね・・

およそ半分の警察官の思考はこのようになってます。

ある意味、教科書通りの答えといったところでしょうか。

そして残りの半分の警察官の答えは興味深いものがあります。

回答

実際そのような事件で被害に遭う方もいますし、凶悪な事件でも実際の犯行は数分以内に行われるのがほとんどです。いくら110番しても現実として到底間に合いませんし、最低限自分の身は自分で守らなければならないことも事実です。

でもね、私たち警察官は立場上、それを堂々とは言えません。

だって護身用品を悪用する者もいるからです。

だから、もし護身用品が必要な状況におかれたら、出来るだけ目立たないように持ち歩いて下さい。我々が職務質問しなくて済むように。もともと護身用品なんて手に持ってぶらぶらさせながら歩くものではないでしょう?しっかり目立たないように携帯するしかありませんよ。

それでも警察官に見つかったら、その時はあきらめて下さい。我々だって職務上見逃すわけにはいきませんから。

面白いですよね。

およそ半分の警察官がこのような現実的な考えを持っていることにも驚かされますし、理にかなっています。

これぞ本音と建て前のギリギリの線といったところでしょう。

結論 護身用品を持ち歩くときの心構え

身を守るために護身用品が必要だという現在の社会情勢、そして、護身用品を持ち歩いてはならないが正当防衛して使用した場合には逮捕はしないという軽犯罪法の矛盾した対応、さらに本音が見え隠れする警察官の話。それらを総合的に考えると、護身用品の持ち歩きについての心構えが見えてきます。

それはズバリこれです。

護身用品を持ち歩くときの心構え

  • 万が一の時に自分を守るため護身用品は必要(110番は間に合わない)
  • でも目立たないように持ち歩く(当然)
  • もし警察に見つかったら素直に没収に応じる(所持の理由は素直に説明しましょう)

この護身用品携帯の心構えは、KSPが正しい護身用品専門店として、これまで幾度となくお客様から質問をいただき、答えてきた内容そのものです。

護身用品を携帯して万が一の時に自分の身を守りたい。でも法律違反は困る。などと考えが堂々巡りになるのは、この記事を読んでいるあなただけではありません。

逆にほとんどの方が同じように悩まれた結果、護身用品を購入されています。そうやって考えがグルグル回ってまとまらない、そんな時にはただ一つ、次のことを最優先に考えてください。

「素手の自分1人だけで、暴漢や強盗に太刀打ちできるのか?」

答えはシンプルです。いろいろと法律の問題はありますが、もしもある時、危険に直面した瞬間に、あなたが素手で丸腰だったらと思うとゾッとしませんか?

そのときになって後悔してもどうにもなりません。

自分の命ですから、やはり最低限自分で守らなければ。ですよね。

今回はお客様からよくある質問の中でも最も大切な「護身用品の携帯に関する心構え」を解説しました。

皆様のご安全を心より願っています。

当店の護身用品はこちら