防犯・護身用語 - 筋肉
用語
筋肉
解説
筋肉とは収縮と弛緩によって動物の体を動作させる器官です。
脳からの指令を神経が筋肉に伝達し、体を動かしたり姿勢を保つ、エネルギーを消費するといった役割を果たします。
心臓の鼓動や肺による呼吸も、筋肉が運動する事で成り立っています。
脊椎動物では大きく分けて横紋筋(骨格筋)、心筋、平滑筋(内臓筋)で構成されています。
人体の体は、約400個の骨格筋で構成されており、体全体の約40%を占めます。
また、筋肉は自分の意思で動かす事が出来る「随意筋」と、意思とは無関係に動く「不随意筋」の2つに分ける事ができます。
随意筋は「骨格筋」と「皮筋」に分かれ、体の動きを制御しているのが骨格筋です。
骨格筋は赤筋(遅筋)と白筋(速筋)が混合した状態で構成されています。